![]() |
|
|
ガバナーから国際ロータリー第2840地区会員の皆様へ |
|
「Unite for good」「よいことのために手を取りあおう」 |
あわせて、「ロータリー会員は行動人です。私たちは変化が起こるのを待つのではなく、自ら変化を起こします。行動人とは、何をするのでしょうか。私たちは、よいことのために手を取りあいます。」と、定義されました。 マリオ会長エレクトは、メッセージの中で会員増強に注力することを強調され、いくつかのキーワードを示されました。「革新」「継続性」「パートナーシップ」です。 ロータリーも、会社や他の組織と同様に、その発展には、変革、改革が必要です。戦略的な計画を立て、実践し、検証する。その実行のプロセスを常に意識することが重要であり、それには、マネジメントも不可欠であり、マネジメントに必要なツールやメソッド、視点を取り入れなければなりません。効果的な戦略を立案するには、マーケティングも必要かもしれません。 ロータリーの組織は単年度制です。しかし、クラブの会長やガバナーが以前の活動を全て否定するような選択をすることは誤りだと思います。事業達成に向けた事業主体(クラブ)の統一された意思、決意に裏付けられた次代に引き継ぐべきものがあるはずです。それらを組織内で醸成し、蓄積する必要があると考えます。 革新と継続は表裏一体であり、正に「不易流行」であります。あわせて、継続のための変革には、新しい価値観、新しい血も必要であるため、常に組織の新陳代謝も意識しなくてはなりません。 パートナーシップが、地区の運営だけでなくクラブの運営にも重要であると考えます。ネットワークの構築と言い換えてもいいかもしれません。現在の活動をクラブや地区内の他の部門、外部の組織と連携、協力することで、より効果的な成果を得られるはずです。 ロータリーを取り巻く様々な変化を受け入れ、革新し、皆で手を取り合って、活動を通じ地域にインパクト(ロータリーの活動によってもたらされる長期的で好ましい変化)を与えようではありませんか。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
中之条ロータリークラブ 〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町908-1 群馬銀行中之条支店内 TEL.0279-75-4418(FAXも同じ) e-mail nakanojo(以下半角英数)@rid2840.jp |